嗅覚反応分析とは?
正しい選択、できていますか?
人は1人1人の性格が異なるように、体質も異なります。
「ココロもカラダも健康でいたい!」
そのために、私たちは様々な情報の中から日々選択をしています。
健康に効果があります!と言われているものはたくさんありますが、それが自分にあうのか
あわないのか・・判断するのは難しいですし、やってみないと分からないことが多いです。

日本でうまれた新しいアロマテラピー!
嗅覚反応分析は、日本発のアロマテラピーです。人間や動物にとって生存するために重要な機能である「嗅覚」。身の回りにあるいろいろな香りを私たちは日々嗅いでいますが、好きな香りは常に同じではなく、あんなに好きだったのに嫌いになった!ということもあります。
おなかが空いている時は食べもののにおいをいい匂い!と思うし、もうおなかいっぱいで食べたくない時にはそれほどいい匂いに感じません。
このように、香りに対する人の反応から体調や心理の変化を読み解いていきます。
IMチェック=嗅覚を用いた体質分析法
香りから今の状態を読み解くための方法が「IMチェック」です。
8本のボトルの香りを嗅いで好きな順番にならべるだけ!というシンプルな方法で、今の自分の体質を分かりやすく視覚化します。
そして、「イオンマトリックス図」という新しい分類法で、食べもの・運動法・健康法・精油・思考・行動などのあらゆる情報を分類し、その中から自分にあったものを導き出し、選択することができるようになります。
自分では気づかないことを、香りが教えてくれることもあります!

迷わない!自分にあった選択ができるようになる!
IMチェックを行うことで、自分の体質を客観的に知り、世の中のあらゆる情報から自分にあったものを迷うことなく選択することができるようになります。
ふだんの思考や行動パターン、食べものや生活習慣からどんな不調をおこしやすいのか、どうすれば改善できるのかを知って対策をすることで、健康で自分らしく充実した毎日を送ることへの近道となります!
香りを糸口に、みなさんが笑顔で自分らしく生きるためのサポートをしていきたいと思っています!
嗅覚反応分析についての詳細はこちらへ
一般社団法人健康包括支援協会(AHIS)
嗅覚反応分析は化学をベースにしています。
日本、その他外国でも特許を取得しています。
特許名:生体情報生成方法(特許第5536272)